会社概要
Company会社概要
Corporate Profile社名 | 株式会社ショウエイ |
---|---|
代表取締役 | 辻井修一 |
所在地 |
〒707-0412 岡山県美作市古町701-1 |
TEL | 0868-78-3819 |
創業 | 1944年4月 |
資本金 | 55,000,000円 |
売上高 | 1,300,000,000円 |
従業員数 | 79名 (2025年10月現在) |
事業内容 | 燃料噴射装置、ガスエンジン部品、舶用及び発電機用カム、熱処理、その他ディーゼルエンジン部品 |





沿革
History1944
創業期 | 大阪
- 1944年
- 先代社長の辻井輝義が「椿本チェン」から独立し、大阪で「辻井鉄工所」を創業。
- 1968年
- カム・ピストン、ローラ専門工場として「株式会社昭栄ディーゼル部品製作所」を設立し製造加工を開始。
- 1979年
- フィンランドのバルチラ社との取引を開始し、輸出を始め社業が発展。
1981
成長・発展期 | 美作
- 1981年
- 品質・納期等の信頼を向上させるため、岡山県美作市(旧大原町)に、熱処理工場・機械工場・組立工場を建設し一貫作業ができる体制を確立。
- 1991年
- 辻井説三が2代目社長に就任。
- 1998年
- 低速エンジンカムの世界シェアを60%まで伸ばし、業界の発展に尽力。
2003
改革・増強期 | 美作
- 2003年
- 世界的に環境問題がクローズアップされCO2削減等、温暖化対策で舶用エンジンにも大きな技術革新が押寄せる。経営に大きな打撃が生じたが、2003年より事業改革を懸命に進める。開発の目標をバルチラ社(スイス)の電子制御エンジンの超高圧燃料噴射ポンプと定め、開発着手。
- 2006年
- バルチラ社と製造ライセンス契約を結ぶ。同年、経済産業省の「異分野連携新事業分野」開拓の認定を受け、経済産業省大臣より「明日の日本を支える元気なモノ作り中小企業300社」に選出される。
- 2009年
- 事業改革の一環として、積極的に女性雇用(技能者)を促進し、中小企業経済白書に「働き方とワーク・ライフ・バランス女性の活用に取組み始めた中小企業」として取り上げられる。
- 2015年
- 辻井修一が3代目社長に就任、事業改革である電子制御部品の製造開発の陣頭指揮をとり、全社員が一団となり改革を成功させ、業界にその存在価値を認めるまでになった。
- 2019年
- 現会長の辻井説三が長年の功績を認められ、春の叙勲(旭日単光章)を授章。
- 2020年
-
経済産業省より地域未来牽引企業として認定される。
お問い合わせ
Contact